Professional dried flower school

プロフェッショナル
ドライフラワースクール

「好き」のもう一歩先に

お花が好き、ドライフラワーの
ナチュラルな雰囲気が好き。
ただそれだけでも十分だけど、
「自分で作ったドライフラワーを大切な人に
プレゼントできたらいいな」
「自分の作品で幸せな気持ちになってくれる
人がいたらどんなに素敵だろう」
そんなふうに思ったことはありませんか?

「好き」のもう一歩先にある、
私らしさを輝かせるために。
未来につながるはじめの一歩を、
トミオ「Angelica」がお⼿伝いします。

2024年上半期
ドライフラワーギフトコース日程決定!!
日時詳細はこちらをclick

Dry Flower gift course

ドライフラワーギフトコース

1コマ2時間・全3回で、合計3種類のフラワーギフトを完成させることができるコースです。
ドライフラワーづくりの基本から実践まで、座学を交えながら体系的にしっかり学ぶことができます。
講師はトミオヴィレッジにあるAngelicaで日々お客様へのお花を手がけるプロのフローリスト。
「花が好き」という気持ちを生かして、ステップアップしてみませんか?
※3名以上のお申し込みで開講いたします。

Day 1

座学+体験 2h

⽣花〜ドライフラワーへ。
フラワースワッグ製作と
ギフトラッピング


生花からドライへ

ドライフラワーの完成

生花からドライへ

ドライフラワーの完成
※イメージ

季節の生花を使ってスワッグを製作します。まずは座学で生花をドライにするために必要な時間や適した場所など、基礎知識から実際の 方法まで具体的に学びます。その後、実技では、フローリストならではのブーケをらせん状に束ねる「スパイラル」テクニックを習得します。
仕上がったスワッグは持ち帰り、ドライに変化する様子をご自宅で観察してください。次回レッスンでお持ちいただき、 環境による仕上りの違いの考察やラッピング方法を講習します。

Day 2

座学+体験 2h

ドライフラワーアレンジメントとギフトラッピング

ドライフラワーアレンジメントとラッピング方法について実習します。アレンジメントは季節の花材を使いながら、花の切り方や挿し方、花の組み合わせ方やフラワーカラーコーディネートなど、座学と実践とでバランスよく学びます。また、包装ではギフトラッピングに利用しやすいリボンの作り方などを習得することができます。

Day 3

座学+体験 2h

ドライリース(ワイヤリング)製作とギフトラッピング

最終回の3回目は、自然のつるや枝などのナチュラルベースを使ったドライリースの作り方を学びます。接着剤ではなくワイヤリングで 作るリースはなかなか難しくはありますが、その分仕上がりもおしゃれでぐっとプロレベルに近づきます。贈り物にもぴったりなおしゃれで可愛いラッピングから配送の梱包技術まで、作品販売、ハンドメイド作家を目指す方にも役立つ実用ポイントも身につけられます。

コース修了後
ディプロマを
発行します。

1コマ2時間・全3回(合計6時間)

¥28,000(税込)

※資材費込み ※3名以上で開講 定員10名
※お支払いに関しましては自動返信メールにてお伝えいたします。
※生徒様限定で復習動画後日配信
※受講後、LINEのスクール会員証ご提示でご提示でAngelica商品5%OFF!

レッスン予約はこちらから

2024年1月〜6月の実施予定スケジュール
(全日程 10:00~12:00)

4期生 土曜コース 1/20 , 2/3 , 2/17
5期生 月曜コース 2/5 , 2/19 , 3/4
6期生 木曜コース 4/11 , 4/25 , 5/16
7期生 金曜コース 5/24 , 6/7 , 6/21
8期生 火曜コース 6/18 , 7/2 , 7/16
7期生 金曜コース 5/24 , 6/7 , 6/21
8期生 火曜コース 6/18 , 7/2 , 7/16

ドライフラワーギフトコース
ご予約フォーム

■ 場所 トミオヴィレッジ内 フォトスタジオ スタジオことり
https://tomiovillage.jp/shop/
(URLのマップE)

line

ラインでお問い合わせ